中国の歩き方-中国旅行記

上海万博旅行記 part3

上海万博、外灘(バンド)、豫園、上海リニア

上海万博日本館看板ライトアップ


2010年夏
上海

上海の友人がタダ券ゲットしたと言う事で万博へ行ってきました。時間の限り見まくりたい。ついでに上海観光もちょっろとしたよ。

目的地:上海万博


上海万博香港館 中国館を見てないのでせっかく中国なのだしって事で香港館を選択。例によって長蛇の列3時間ほど並び ようやく中へ
入ってまずメガネを受け取りその場で立ちながら映像を見るがメガネを掛けるとなんと3D立体に見える!!って
いつの時代の技術だよ!
香港ともあろうものが・・・。その後、屋上庭園を見学。何かずれている気もするけどまずまずな出来栄え。
上海万博香港館1
上海万博渡し船 もう辺りは真っ暗さすがにもう長時間並ぶのは無理なので夜の万博を散歩する。万博会場は黄浦江の両岸に なっており渡し船で渡れるようになっている。まだ見てない向こう岸に渡る。もちろん船に乗るまでも 待ち時間結構あり
向こう岸には変な車が 上海万博車
上海万博日本産業館 日本産業館に行ってみたがすでに閉館だった。会場10時入りしたがもう1時間早めに来たらよかった。
この近くはショップ街になっており夕食食べてないのでたこ焼き等をむさぼる。うまい~
上海万売店 上海万博売店2

もう0時前で万博も閉園まじか、いや~並び疲れたけど万博堪能した良く考えたら万博は生まれて初めての参加良い経験になった。日本館は金のかけっぷりが違うからなのか日本人だからなのかわからんが見た中では ずば抜けていたと思う。日本は落ち目とか言われるけどまだまだ世界に存在感を見せつけれはずだ。

万博旅行記はここまで。次の日昼過ぎまで上海観光予定。 ホテルをチェックアウトして荷物を預けそのまま徒歩で外灘(バンド)へ向かう。
外灘(バンド) 言わずと知れた上海最大の名所である外灘。黄浦江の遊歩道からは多くのかつて租界地だった当時の建築物が見える。
さらに河の向こう側には東方明珠塔が見える。河は汚いけどこんだけ爽やかな気持ちになれるのだから不思議な場所だ 外灘(バンド)

次は豫園に向かう。

豫園 豫園は庭園を中心に古い町並みを形成している。如何にも観光って感じの場所
南翔饅頭店。豫園の代表的なショーロンポーのお店、肉汁が堪らないです。 豫園 南翔饅頭店
豫園 九曲橋 九曲橋。風水を考えて造られている。しかし万博効果なのか人が多い。
豫園(庭園)入口。見学は・・・。今回はパス! 豫園(庭園)
と観光も予定通り昼前に終了。
静安寺 後は静安寺の隣の久光百貨店で自分土産ふかひれスープを買い昼ごはんを食べる。
昼食後はすぐ空港へ向かう。やはりリニアって事で地下鉄にのりリニア乗り換えで空港到着。 龍陽駅

上海旅行もこの辺で終了。正味2日程度の旅行だけど万博が加わると普段無い厚みを実感 良かったです。オリンピックももっと参加すりゃ良かった(ぼそ

上海万博part2へ 旅記へ Home