中国の歩き方-中国旅行記
済南旅行記
黄河、千仏山、趵突泉、大明湖
 |
2009年1月 山東省:済南(省会)
黄河が流れ名水72泉を誇る別名「泉城」。南には泰山、市内に仏山と水、山と自然系オールマイティ、交通の要所でもある都市。観光もおのずとこういった場所になった。
目的地:黄河 青島→済南
|
明日の朝には空港に行くので観光は今日1日のみになる。青島のついでのつもりだったが調べてみると意外に観光資源が豊富な場所だった。まずは黄河へタクシーで向かう。
ここは観光地ではなくただの橋なので注意が必要。交通量も半端無い。タクシーも少し手前で下りてUターンして戻って行った。 |
 |
 |
黄河。全長約5500kmで中国2位の長さの大河でこの辺は下流域にあたる済南を通り渤海湾へ注ぐ。母なる河として中国人にとっては特別な
場所になる。 |
1月と言う事もあって至る所で氷結している。長い月日の土砂の堆積で船も通れない状態なので
ある意味もう役割を閉じようとしている様に見えてお疲れ様と言いたい気分になった。
 |
しかしこの橋は浮橋で車も遠慮無しに走っているので揺れる揺れる。カメラを落とさないようにしなくては。 |
河を見た後は山って事でバスで市内中心に戻り乗り換えて向かおうとするがいまいち下調べが不十分でどれに乗れば分からなかったので
再びタクシーに乗り千仏山に向かう。
千仏山。正直ここを目当てに済南に来るのは役不足な気はするが来た以上は見ておいて損は無い場所。 |
 |
ケーブルで山頂へ~。ケーブルからデカイ仏像が見えて風も無く見晴らし良い。寒いけど |
 |
 |
山頂到着!黄河まで見れる景色だとの事だけど残念ながら曇ってもやであまり遠くは見渡せなかった。 |
 |
摩崖仏は見事な掘りっぷりだった。 |
ケーブルで下山して次は趵突泉へ向かう。
趵突泉。済南72泉の天下第一泉と称される泉。園内には3つの泉がある。 |
 |
出てる出てる!めっさ出てる!と視認できるレベルな湧水っぷり。確かに透き通って水綺麗だわ。飲む気は当然しないけど
 |
近くに人だかりが出来ているので見に行ってみると。 アザラシ! なんでこんな場所に・・・。紐にじゃれついた動きを見せて
皆のアイドルみたいになってるけどこんな場所で一匹では可哀想だ。しかし可愛いな |
漱玉泉。72泉の一つ。湧水?水が徐々に濁りそうな気はするけど透き通っているからやっぱり湧き出ているのかなはっきり金魚見えるし |
 |
 |
小河沿いを散歩する。やっぱり水の都は良いねと歩いていると・・・。前方になりやらある |
 |
琵琶泉と言う泉発見!やばいこれは奇麗だ。こっちが天下第1だろ!飲まないけど飲めそうだ。実際住民が汲んでるし。 |
さらに散歩続行。洗濯物川で洗ったり何ともローカルな風景が見える。旅の終盤にこういう絵を見せられるとぐっと来る。 |
 |
 |
続いて今回最後の目的地大明湖に到着。すでに夕方になってしまった。 |
やばいデカイ湖公園系だ・・・。こりゃ間違うと時間食ってしまうぞ。 |
 |
 |
と思っていたら案の定である。日が沈んでいく。出口も近く夕日が奇麗なので今回はこの辺にしておくか・・・。 |
日も暮れてお腹がすいたので繁華街に行き夕食、ホテルに戻り帰り支度だ。 |
 |
 |
リムジンバスは玉泉森信大酒店からだているらしいが駅前の小さなバスセンターからも1時間に一本でていたので近いここから空港に向かう。 |
青島、済南旅行終了。安さで飛びついた旅行地だったがどうしてどうして中々面白い旅となった。やっぱり普段飲む青島ビールや一度は見たい黄河があったので目的地のある芯が通った旅になったと思う。